コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/22
令和6年度団体経由産業保健活動推進助成金の申請などについてお知らせ(独・労働者健康安全機構)
独立行政法人労働者健康安全機構では、事業者が使用する労働者の健康管理、健康教育その他の健康に関する業務について、事業者及び産業医等の産業保健関係者が行う自主的な産業保健活動を支援することにより、労働者の健康の確保に資すること並びに小規模事業場の事業主及び労働者に対する産業保健サービスの提供による労働者の健康確保を図ることを目的とした事業を行っています。
その一環として、「団体経由産業保健活動推進助成金」の支給を行っていますが、その令和6年度の申請受付を開始したことなどについて、お知らせがありました(令和6年5月20日公表)。
リーフレットや手引きの最新版でご確認ください。
<「団体経由産業保健活動推進助成金のご案内」(リーフレット)令和6年5月版>
https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/sanpojoseikin/R6/org_josei_leaflet_R6.pdf
<「団体経由産業保健活動推進助成金」の手引(令和6年度版)>
https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/sanpojoseikin/R6/org_josei_tebiki_R6.pdf
〔確認〕独・労働者健康安全機構の助成金に関する専用ページはこちらです。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
« 令和6年春闘 大手企業の賃上げ率5.58%(経団連の第1回集計) | 令和6年2月開催の「多様な正社員制度導入支援セミナー」の資料・動画をアップロード(多様な働き方の実現応援サイト) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]