2024/06/19
「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」などを決定 出生届のオンライン化や電子版母子健康手帳の原則化等のプッシュ型子育て支援を実現へ
令和6年6月18日、「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」などが決定されました。これらを決定した「第7回 デジタル行財政改革会議」の終了後、議長である岸田総理は、次のようにコメントしています。
●本日、「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」、「国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に関する基本方針」、そして、「デジタルライフライン全国総合整備計画」、この3文書を決定した。これに基づき、次の3本柱で、デジタルによる社会変革を進めていく。
●第1に、デジタル活用を阻害する規制・制度の徹底した見直しを進めていく。
たとえば、子育て分野では、出生届のオンライン化や電子版母子健康手帳の原則化等のプッシュ型子育て支援を実現するとともに、保育DXによる現場の負担軽減を図っていく。
●第2に、国・地方デジタル共通基盤の整備・運用への取組を本格化する。
●第3に、デジタルを活用しつつEBPM(証拠に基づく政策立案)を強力に推進する。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<デジタル行財政改革会議/会議決定>
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/index.html
※「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」の概要はこちら
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/pdf/torimatome_gaiyou.pdf
<第7回 デジタル行財政改革会議/首相コメント>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202406/18digitalgyouzaisei.html
« 「中堅企業等支援に関する今後の取組方針2024(案)」を提示(中堅企業等の成長促進に関するWG) | 外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 中間まとめ(案)を提示 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]