コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/07/25
全国健康保険協会運営委員会(令和6年7月25日開催)の資料を公表
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和6年7月25日開催の「第130回 全国健康保険協会運営委員会」の資料が公表されました。
今回の議題は、「令和5年度決算・事業報告について【付議】」、「2025(令和7)年度~2029(令和11)年度の収支見通しの前提について」などです。
令和5年決算 については、収入(総額)が11兆6,104億円、支出(総額)が11兆1,442億円となり、収支差は4,662億円になるということです。
2025(令和7)年度~2029(令和11)年度の収支見通しについては、「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和5年法律第31号)*」による影響も試算に盛り込むことなど、その前提が紹介されています。
*主な改正の概要
・出産育児一時金支援金について、支給費用の一部を後期高齢者も支援する仕組みとする。
・後期高齢者の医療給付費を公平に支えあうため、後期高齢者負担率を見直す。
・前期高齢者の財政調整において、被用者保険において1/3総報酬割を導入する。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第130回 全国健康保険協会運営委員会の資料を掲載しました>
« 同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(令和6年度適用)」の訂正に伴うQ&Aを公表(厚労省) | メンタルヘルス不調で連続1か月以上休業した労働者がいた事業所の割合は10.4%(令和5年の厚労省の調査) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]