2024/07/30
令和7年度予算案の概算要求 基本方針を閣議了解
令和6年7月29日、政府は、令和7年度の予算案の編成に向けて、各省庁が予算を要求する際の基本方針を閣議で了解しました。
その関連資料が、財務省から公表されています。
令和7年度予算では、歳出全般にわたり、施策の優先順位を洗い直し、無駄を徹底して排除しつつ、予算の中身を大胆に重点化することとされています。
なお、要求・要望については、賃金や調達価格の上昇を踏まえて行い、予算編成過程において適切に反映することとされています。
また、物価高騰対策や賃上げ促進策などは、手厚く予算要求できる特別枠「重要政策推進枠」の対象とするほか、金額を示さずに項目だけを挙げる「事項要求」も認めることとされています。
各省庁からの概算要求の期限は、8月末日。
厚生労働省からはどのような要求・要望があるのかなど、今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<概算要求基準閣議了解(令和6年7月29日)>
・骨子:https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/sy240729b.pdf
・イメージ:https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/sy240729c.pdf
・本文:https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/sy240729a.pdf
« 働き方・休み方改善指標を用いた自己診断機能をリニューアル(働き方・休み方改善ポータルサイト) | 令和6年6月 有効求人倍率は3か月連続で低下・完全失業率は5か月ぶりに改善 »
記事一覧
- 育児・介護休業等に関する規則の規定例[詳細版] 令和7年4月1日・同年10月1日施行対応版を公表(厚労省) [2025/02/06]
- 「まだ大丈夫」はもう遅い!?中小企業の経営支援に関するイベントを全国7都市で開催(中小企業庁) [2025/02/06]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「労働保険料の令和7年度全期・第1期分の口座振替申込期限は2月25日です」などの情報を掲載 [2025/02/06]
- 「STOP!名簿流出」の啓発を目的として 人気TVアニメとコラボレーションし情報発信(個人情報保護委員会) [2025/02/06]
- 令和8(2026)年暦要項を公表(国立天文台) [2025/02/06]