コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/07/31
令和4年度の社会保障給付費は137兆円台 前年度から初の減少(国立社会保障・人口問題研究所)
国立社会保障・人口問題研究所から、「令和4年度 社会保障費用統計」が公表されました(令和6年7月30日公表)。令和4年度(2022年度)における集計結果のポイントは次のとおりです。
●社会保障給付費(ILO基準)の総額は、137兆8,337億円。
前年度と比べ9,189億円(0.7%)の減少。
●1人当たりの社会保障給付費は、110万3,100円。
前年度と比べ2,400円(0.2%)の減少。
●部門別社会保障給付費の項目
「医療」48兆7,511億円、「年金」55兆7,908億円、「福祉その他」33兆2,918億円。
前年度からの増減額は、「医療」1兆3,306億円(2.8%)の増加、「年金」244億円(0.04%)の減少、「福祉その他」2兆2,251億円(6.3%)の減少。
社会保障給付費は、令和2、3年度に増加した新型コロナ対策関係費が減少に転じ、前年度から減少したとされています。社会保障給付費は過去2番目に高い水準となっていますが、前年度に比べて減少したのは統計以来初めてということで、報道などで話題になっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和4年度社会保障費用統計」を公表しました>
https://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/security.html
« 高齢期より前の遺族年金の見直しなど 次期年金制度改正の方向性を示す(社保審の年金部会) | 令和6年改正育児・介護休業法等に関する政省令・告示の改正案について諮問 労政審の雇用環境・均等分科会がおおむね妥当... »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]