コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/05
令和7年度の概算要求 総額は117兆6,059億円で過去最大 さらに膨らむ可能性も(財務省)
財務省から、「令和7年度一般会計概算要求・要望額等」が公表されました(令和6年9月4日公表)。
各省庁が提出した令和7年度予算の概算要求額と金額を盛り込んだ要望額の総額は、117兆6,059億円となりました。
これは、これまでの最高額(令和6年度の114兆3,852億円)を上回る過去最大の水準。
概算要求額・要望額の総額が110兆円を超えるのは4年連続となります。
省庁別では、最も額が大きかったのは厚生労働省の34兆2,763億円です。前年度の当初予算と比べて4,573億円増加しており、高齢化に伴う社会保障費の伸びを背景に、高い水準となっています。
なお、物価高騰対策の費用など、現時点では費用が見積もれないため要求額が明示されていない「事項要求」も多く、最終的な予算規模はさらに膨らむと見込まれています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<各省各庁の概算要求(令和6年9月4日)/令和7年度一般会計概算要求・要望額等>
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/sy240904.pdf
« 「家事使用人にも労基法を適用する方向で検討すべき」など今後の議論の方向性を示す(労働基準関係法制研究会) | 出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金に関する詳細を定める雇用保険法施行規則などの改正案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]