コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/12
アナログ規制見直し 令和6年9月10日時点で約96%の見直し完了(デジタル庁)
デジタル庁から、「アナログ規制に係る工程表及び通知・通達の見直し方針のフォローアップ取組状況(2024年9月10日時点)」が公表されました。
同庁では、2022(令和4)年6月に「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」を決定し、当初の計画を1年前倒した2022(令和4)年7月から2024(令和6)年6月までの2年間を集中改革期間として、「デジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表」および「デジタル原則を踏まえたアナログ規制(通知・通達等)の見直し方針」のフォローアップの取組を行いました。
その結果が取りまとめられています。
これにより、アナログ規制見直しの取組状況(法令・告示通達合計)をみると、見直しが必要な規制8,164件のうち、2024年9月10日時点で7,835件の見直しが完了し、約96%の規制で予定通り見直しが行われているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<アナログ規制に係る工程表及び通知・通達の見直し方針のフォローアップ取組状況(2024年9月10日時点)>
〔参考〕「アナログ規制見直しの取組」の専用ページのトップページはこちらです。
https://www.digital.go.jp/policies/digital-extraordinary-administrative-research-committee
« ジョブ型人事 岸田総理がビデオメッセージ(首相官邸) | 令和7年度の協会けんぽの保険料率の決定に向け論点を整理 平均保険料率10%を維持できるか(協会けんぽの運営委員会) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]