コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/13
マイナンバーカードと運転免許証の一体化の施行期日を「令和7年3月24日」とすることなどを定めようとする政令等の改正案について意見募集(パブコメ)
「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等にについて、令和6年9月13日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
この政令等の改正案は、マイナンバーカードと運転免許証の一体化に関する「道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)」の施行に伴い、関係規定を整備するとともに、改正法の施行期日を「令和7年3月24日」にしようとするものです。
報道などでも話題になっていますが、貨物運送の事業など自動車運転の業務を行う労働者がいる事業を営む企業では、早めに確認しておきたい内容ですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締切は、令和6年10月12日となっています。
<「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120240026&Mode=0
〔参考〕警察庁の報道発表資料
https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240909002.html
« 令和7年度の協会けんぽの保険料率の決定に向け論点を整理 平均保険料率10%を維持できるか(協会けんぽの運営委員会) | 自転車運転中のスマホ・酒気帯びの罰則強化 令和6年11月から施行(警察庁) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]