コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/18
中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)に関する説明会を全国47都道府県で開催(中小企業庁)
中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)は、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を「カタログ」に掲載し、中小企業等が選択して導入できるようにすることで、簡易で即効性がある省力化投資を促進する事業です。この事業について、応募から事業の完了までをわかりやすく解説する説明会を、全国47都道府県で開催するということです。
この度、第1弾として、関東・甲信越エリアの説明会について、中小企業庁から案内がありました。令和6年9月18日から順次開催される日程となっています。
必要であれば、こちらをご覧ください。
<カタログ型省力化補助金に関する説明会を全国47都道府県で開催します(第1弾:関東・甲信越エリア)>
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2024/240912shoryokuka.html
« 令和6年の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は過去最高の「29.3%」(総務省が敬老の日にちなんで公表) | お祝い金禁止の実効性を確保するための方策など(募集情報等提供事業者による金銭等提供の禁止など)を盛り込んだ省令・指... »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]