コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/09
「令和7年度予算編成の基本方針」を閣議決定 最重要課題は賃金・所得の増加(内閣府)
令和6年12月6日、「令和7年度予算編成の基本方針」が閣議決定されました。
最重要課題は、『全ての世代の現在・将来の賃金・所得の増加であり、賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済を実現し、新たなステージとなる「賃上げと投資が牽引する成長型経済」への移行を確実にすること』とされています。
今後、この基本方針に基づいて、年内に令和7年度予算案を取りまとめるべく、与党も交えた調整を進めることとされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和7年度予算編成の基本方針(令和6年12月6日閣議決定)>
https://www5.cao.go.jp/keizai1/yokihoushin/yokihoushin.html
« 令和6年12月以降の年金生活者支援給付金の支払いについて(日本年金機構) | 令和6年春闘 年末一時金(第3回最終) 額は741,142円、月数は2.47月 いずれも昨年同時期実績を上回る(連合) »
記事一覧
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]
- メリット制の在り方を検証(労災保険制度の在り方に関する研究会) [2025/04/07]
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]