コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/18
クラウドを利用した人事労務管理サービスを開発・提供及び利用する場合の留意点を取りまとめ注意喚起(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会は、クラウド上で提供され、多数の企業において利用されている人事労務管理サービスが不正アクセスを受け、マイナンバーを含む個人データが漏えいした事案について、個人情報保護法及び番号法上の問題点の調査・検討を行いました。
この調査・検討の結果を踏まえ、人事労務管理のためのサービスをクラウド環境を利用して開発・提供する場合及び当該サービスを利用する場合における、個人情報保護法上の安全管理措置及び委託先の監督等に関する留意点を取りまとめ、注意喚起を行うことにしたということです(令和6年12月17日公表)。
事案に沿って留意点がまとめられていますので、ご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<「人事労務管理のためのサービスをクラウド環境を利用して開発・提供する場合及び当該サービスを利用する場合における、個人情報保護法上の安全管理措置及び委託先の監督等に関する留意点について(注意喚起)」を掲載しました>
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/241217_alert_hrms/
« 「5分研修シリーズ」に「メンタルヘルス不調で会社を休むことに悩んだとき」などを追加(こころの耳) | 令和6年度補正予算が成立 一般会計の歳出総額は約13.9兆円 一日も早い執行を »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]