コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/30
令和7年度の都道府県単位保険料率 大分県を除く46都道府県で変更される模様(協会けんぽ)
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和7年1月29日開催の「第134回 全国健康保険協会運営委員会」の資料が公表されました。
今回の運営委員会では、「令和7年度都道府県単位保険料率について(案)〔資料1-2〕」や「令和7年度介護保険の保険料率について〔資料1-4〕」などが提示されました。
そのポイントは次のとおりです。
●都道府県単位保険料率は、大分県を除く46都道府県で変更(引き下げが18都府県。引き上げが28道県)。全国平均10%は維持。
●全国一律の介護保険料率は、1.60%から「1.59%」に引き下げ。
●令和7年3月分(4月納付分)から適用
〈補足〉任意継続被保険者については4月分(同月納付分)から適用
たとえば、東京都における都道府県単位保険料率については、9.98%から「9.91%」に引き下げる案となっています。
全国一律の介護保険料率は、1.60%から「1.59%」に引き下げる案となっていますので、予定どおりに改定されると、東京都では、介護保険第2号被保険者以外の方は0.07%、介護保険第2号被保険者の方は0.08%の引き下げとなります。
詳しくは、こちらをご覧ください。最寄りの支部(都道府県)の変更案を確認しておきましょう。
<第134回 全国健康保険協会運営委員会/資料>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat720/r06/005/250129/
« 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年1月28日以降)を公表 | 令和6年平均 有効求人倍率は1.25倍(3年ぶりに低下) 完全失業率は2.5%(2年ぶりに改善) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]