コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/02/12
新たな外国人材の受入れについて 都道府県別説明会で配布した資料を公表(法務省)
法務省から、そのホームページ中の「新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等)」において、新たな資料を掲載したとの案内がありました(2019(平成31)年2月8日公表)。
掲載された資料は、都道府県別説明会で配布された「新たな外国人材の受入れについて」というタイトルのPDF(法務省入国管理局が作成)。
新たな在留資格や受入れ機関・登録支援機関の基準の概要のほか、新たな外国人材受入れ制度のスケジュールなどがまとめられています。
比較的わかりやすい内容で、概要を確認するのにちょうど良い資料といえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等)を更新しました!>
≫ http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00127.html
« 「平成31年分扶養親族等申告書」の再度のお知らせ(日本年金機構) | 2019年度介護報酬改定について諮問(社保審の分科会) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]