2019/02/18
"マイナンバーカードを保険証に"などを盛り込んだ健保法等の一部改正法案を国会に提出
マイナンバーカードを健康保険証としても使えるようにするための改正のほか、健康保険を使える被扶養者を原則として国内居住者に限ることにするなどの外国人労働者の増加に対応するための改正などが盛り込まれた健康保険法等の一部改正法案が国会に提出されました。
法案の正式名称は「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案」。
その概要や新旧対照条文などが公表されています。
マイナンバーカードを健康保険証としても使えるようにするための改正は、「電子資格確認(オンライン資格確認)の導入」という形で行われます。
その施行日は、「公布日から2年を超えない範囲内で政令で定める日」と予定されています。
なお、被扶養者等の要件の見直しについては、2020(平成32)年4月1日からの施行が予定されているなど、施行が予定されている時期は、改正規定によって異なっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案(平成31年2月15日提出)>
・概要
https://www.mhlw.go.jp/content/198-01.pdf
・法律案要綱
https://www.mhlw.go.jp/content/198-02.pdf
・法律案案文・理由
https://www.mhlw.go.jp/content/198-03.pdf
・法律案新旧対照条文
https://www.mhlw.go.jp/content/198-04-2.pdf
・参照条文
https://www.mhlw.go.jp/content/198-05.pdf
« 女性活躍推進とハラスメント対策を強化する法案にパワーハラスメント防止対策の法制化も盛り込む(労政審が妥当と答申) | 中小企業の経営の承継の円滑化などを盛り込んだ中小企業強靱化法案を閣議決定(今国会に提出へ) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]