コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/01
「産業医・産業保健機能」と「面接指導等」の強化に関する改正についてパンフレットを公表(厚労省)
厚生労働省から、 『「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されます 』というタイトルのパンフレットが公表されました。
これらの強化は、働き方改革関連法による労働安全衛生法の改正により行われるものです(2019(平成31)年4月1日施行)。
時間外労働の上限規制や年次有給休暇の時季指定義務の導入にくらべると、注目度は低いですが、このような改正が行われることも確認しておきましょう。
なお、「長時間労働者に対する面接指導等」の強化は、産業医の選任義務がない小規模の事業所にも適用されます。「労働時間の状況の把握」や「労働者への時間に関する情報の通知」といった改正も含まれていますので、特に注意が必要です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されます>
https://www.mhlw.go.jp/content/000484079.pdf
« 雇用保険の助成金詐取の疑いで3人逮捕 | 年休暇取得促進の特設サイトを更新 新たなリーフレットも公表(厚労省) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]