コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/05/24
熱中症予防のために 事務連絡の内容を公表(厚労省)
今年(2019年)も、5月の後半を迎えますが、これから、気温の高い日が続くことが予想されています。
厚生労働省では、これからの時期に備え、国民一人一人に対して熱中症予防の普及啓発・注意喚起を行う等、対策に万全を期すことが重要としています。
そのため、同省では、
その内容が公表されていますので、紹介しておきます。
こまめな水分・塩分の補給、扇風機やエアコンの利用などの基本的な熱中症の予防法が紹介されています。
油断していると、誰の身にも生じ得るのが熱中症です。
今一度確認しておきましょう。
<熱中症予防のために/令和元年5 月21 日の事務連絡(厚労省)>
※各自治体や各労働局への周知以来の後、そのリーフレットが紹介されています。
« 週休2日の達成には関係者の連携が重要(国交省のアンケート) | 行政手続を効率化する改正戸籍法が成立 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]