コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/19
令和6年9月開催の「多様な正社員制度導入支援セミナー」の資料・動画をアップロード(多様な働き方の実現応援サイト)
厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」から、「令和6年9月30日開催 「多様な正社員」制度導入支援セミナーの資料・動画をアップロードしました!」とのお知らせがありました(令和6年12月17日公表)。
このセミナーでは、多様な人材活用のヒントとなるよう、「多様な働き方」に関するトレンドや、勤務地や職務内容、勤務時間などを限定した「多様な正社員」制度のポイント、実際に「多様な働き方」を実践されている先進事例などが紹介されています。同サイトでは、「この機会に「多様な働き方」について考えてみませんか?」と、セミナーの視聴を呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年9月30日開催 「多様な正社員」制度導入支援セミナーの資料・動画をアップロードしました!>
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/seminar/#tabitem2
« 令和6年度補正予算の成立に伴い「両立支援等助成金」を拡充 令和6年能登半島地震等に係る新たな雇用対策も(厚労省) | 労働者の募集広告には、「募集主の氏名(又は名称)・住所・連絡先・業務内容・就業場所・賃金」の表示が必要です(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]