コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/08
「介護職員の処遇改善」 令和6年度介護報酬改定での見直しなどについて確認を(厚労省)
厚生労働省から、「介護職員の処遇改善」に関する専用ページの案内がありました(令和6年5月7日公表)。同ページでは、「令和6年度介護報酬改定での見直しの概要・令和6年度の申請様式等」も紹介されています。
介護職員の人材確保を更に推し進め、介護現場で働く方々にとって、令和6年度に2.5%、令和7年度に2.0%のベースアップへとつながるよう、令和6年6月以降、処遇改善に係る加算の一本化と、加算率の引上げを行うこととされています。
新加算の算定要件は、①キャリアパス要件、②月額賃金改善要件、③職場環境等要件、の3つです。
介護事業所の皆さまに向けて、令和7年度以降の新加算の完全施行までに、令和6年度のスケジュールを踏まえ、計画的な準備を進めるように呼びかけています。必要であれば、ご確認ください。
<介護職員の処遇改善(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202201_42226.html
« こどもの数は43年連続で減少 1,401万人となり過去最低(総務省) | 業務改善助成金/仕入税額控除のマニュアルの一部を改訂(厚労省) »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]