人事・労務に関するトピックス情報

コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 
日付 カテゴリ 記事
2023/03/06 労働経済 第1子出生時に母が有職である割合が大幅に上昇(H27:45.8%→R2:62.9%) 厚労省の統計
2023/03/03 労働経済 令和5年1月 有効求人倍率は低下 完全失業率はコロナ禍前の水準まで改善
2023/03/03 労働経済 「テレワーク・ワーケーション官民推進協議会」を設立 入会を受付(総務省など)
2023/03/03 安全・衛生 介護(補償)等給付の最高限度額・最低保障額の改定などを盛り込んだ改正省令案について諮問・答申(労政審の労災保険部会)
2023/03/02 その他 障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について(厚労省がリーフレットを公表)
2023/03/02 その他 作業主任者について、現場で実施する必要はない職務などを示す(厚労省が通達)
2023/03/02 その他 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 男性の育児休業取得率等の公表制度などを案内
2023/03/02 労働経済 「令和5年度の現物給与の価額」が正式決定
2023/03/02 その他 ポリテクセンター総合案内パンフレット「Restart」を更新(雇用支援機構)
2023/03/01 労働経済 障害者雇用率の引き上げなどを盛り込んだ改正政省令を公布
2023/03/01 労働経済 令和4年の出生数 速報値で80万人割れ 危機的な状況(厚労省の人口動態統計)
2023/03/01 労働経済 雇調金のコロナ特例 令和5年3月末日をもって終了 リーフレットで周知(厚労省)
2023/03/01 労働経済 3月は「価格交渉促進月間」です 令和5年3月の取り組みを公表(経産省)
2023/03/01 その他 3月は「自殺対策強化月間」です 令和4年度の取り組みを公表(厚労省)
2023/02/28 労働経済 雇調金 コロナ特例を終了し通常制度へ 令和5年4月からの案を示す(労政審の職業安定分科会)
2023/02/28 介護 40~64歳の介護保険料 令和5年度は過去最高になる見込み(社保審の介護保険部会)
2023/02/28 安全・衛生 令和4年度「『見える』安全活動コンクール」の優良事例を決定・公表(厚労省)
2023/02/28 労働法 1年単位の変形労働時間制に関する協定届の本社一括届出がスタート(厚労省)
2023/02/27 労働経済 障害者雇用調整金・報奨金の支給単価の引き下げなどに関する政省令等の改正案について意見募集(パブコメ)
2023/02/27 労働経済 令和5年度から5年間の障害者雇用対策基本方針の案について意見募集(パブコメ)